靖国神社の第一鳥居

2024年12月16日(月曜日)

鳥居」は、神様のお遣いの鳥が「止まり居る」から名付けられたといいます。
この鳥居は大正10年に★日本一の大鳥居★

として誕生し、「空をつくよな大鳥居」と歌われ親しまれてきました。
昭和18年、老朽化のために取り去られていましたが、戦友・崇敬者により昭和49年再建されました。日本最高、最大級の大鳥居です。
震度7の地震にも耐え、風速80メートルの風にも揺らぐことはありません。耐用年数が1200年というのも驚きです。


       

Related Posts

城岡神社(沼津市大手町3丁目)

街中にあり、コンクリート造りのRead More

とり皮丼 200円 4月1日発売?!エイプリルフールか??

本当に200円です。 とり皮丼Read More

コカ・コーラも、水も、同料金の750円!😯