冬至~ゆず湯~銭湯

2011年12月22日(木曜日)

2010年12月21日のブログより抜粋・・・

最近、銭湯に嵌(ハマ)っています。いろいろな場所、状況、情景があって、とても楽しいです。
それぞれの銭湯に違いがあるので、それぞれの銭湯の違いを興味津々で体感出来ます。
マッサージ機が30円とか、ドライヤーが使用料20円とか、館内ドライヤー使用禁止とか・・・
ついでに、練習の疲れもとれますし、サウナがある場所もあるし最高です。
2010年12月22日は冬至です。各地の銭湯では、「本物のゆず湯」のイベント日となっているようです。
バスクリンのゆずではありません。「本物のゆず湯」です。これは、体験しておかないといけませんね。

・・・ということで、これはやっばり、体験しておかないといけませんね。


       

Related Posts

十割そば 鶏皮 海苔

ご飯メニューは、白米価格高騰のRead More

出雲大社相模分詞のヤギのももちゃん

エサが来た「メー」「メー」「メRead More

注文していた、日本誠真会の新発売賞品が到着したジョー!

「オリジナル缶バッジ」でしたがRead More